最寄駅
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口に隣接
阪急京都線「烏丸駅」徒歩約3分
ご予約お問い合わせ 075-353-7027

コレステロール

コレステロールの種類

コレステロール

コレステロールには幾つかの種類がありますが、一般的な健康診断の際に測定されるのはLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)とHDLコレステロール(善玉コレステロール)です。このうちLDLコレステロールは血管壁に蓄積して動脈硬化を進行させたり、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるため、要注意です。基準範囲は60~119㎎/dlとされていますが、若干高いくらいならば特段の問題が生じないこともあります。しかし、180㎎/dl以上となったときは明らかな異常値であり、すぐに治療を開始する必要があります。なお、その境界線であってもリスクはありますので、専門の医療機関でチェックを受けておくようお勧めします。

一方、HDLコレステロールは全身の組織からLDLコレステロールを回収する働きがあるため善玉コレステロールと呼ばれており、ある程度の数値が必要となります。具体的には40~119㎎/dlが基準範囲とされています。なお、29㎎/dl以下は異常値であり、脂質代謝異常や動脈硬化が疑われます。

コレステロールの
コントロールについて

コレステロールは環境的要因が重なることによって基準値より高くなってしまいます。このようなときは、生活習慣の改善と薬物療法によって引き下げていく必要があります。生活習慣の改善はコレステロール値を下げるだけでなく、動脈硬化の進行防止にも役立ちます。具体的には、栄養バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動、禁煙などが大切です。なかでも特に重要なのが、適切な食生活です。コレステロール値が高い人は動物性脂肪を含む食品を減らし、植物性脂肪を含む食品を増やします。コレステロールを多く含む食品を減らしたり、野菜やきのこ類など食物繊維をたくさん含む食品を積極的に摂ることも大切です。

診療時間
休診:木曜午後・土曜午後・日祝日
日祝
9:00~13:00
15:00~19:00
院長
熱田 晴彦
診療内容
内科・糖尿病内科
電話
075-353-7027
所在地
〒600-8412
京都市下京区烏丸通仏光寺上る
二帖半敷町655 産経京都烏丸ビル3F
最寄駅
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口に隣接
阪急京都線「烏丸駅」徒歩約3分
Page Top