新型コロナウイルス対策にご協力ください
当院では、発熱やせき、味覚障害などの新型コロナウイルスを疑われる方の検査はできません。
症状があるかたは、当院に受診する前に、必ず専用電話相談窓口(075-222-3421)にご相談下さい。
当院の新型コロナウイルス対策

- スタッフは勿論、患者様にも来院時には皆様検温をお願いしています。
- 入口に消毒用アルコールを置いています。消毒してから入室して下さい。
- 現在、待合室の椅子をパーテーションで仕切っています。
- 診察後には毎回アルコール消毒を行います。
- 定期的な換気
- 慢性疾患の方と体調のお悪い方が一緒にならないよう調整
- 新型コロナウイルス不活化に対する有効性が確認されたとされる深紫外線 LED の光を用いた、空間除菌装置を導入しています。
- 体調のお悪い方にお待ちいただく場所には換気のできるクリーンパーテーションを置いています。
待合室での「密」の防止のためにも来院時間のご予約をいただき、マスクの着用をご協力をお願い致します。
- 当院は予約制です
こちらへお電話下さい。
075-353-7027
当院は、糖尿病をはじめとする慢性疾患の患者様が多く通院されております。
現在、発熱・咳等の感冒症状はオンラインで診療させていただきますのでご利用下さい。
CLINICSのこちらサイトへ >>
こちらから3時間前まで予約可能です。- 《オンライン診療導入いたしました 》
CLINICS/オンライン診療アプリを用いて、糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、高尿酸血症、甲状腺疾患等の診察、軽度の風邪症状や花粉症、禁煙外来等にもオンライン診療が対応できるようになりました。但し対面診察と違い、テレビカメラを通じての診察であるため、症状が強い場合は対面診療をお勧め致します。
また急を要する症状については直接お電話でご連絡ください。
ED治療薬 シアリスも(1錠/2000円+自費診察料/郵送料)狭心症などの心疾患がなければ処方可能です。
オンライン診療予約と操作方法についての詳細はCLINICSのこちらサイトへ >>
- インスリン治療を行われている患者様へ
インスリン治療は糖尿病治療の上で大きな力ですが、使用量が多すぎれば低血糖の頻度は高くなり、体重減量の妨げになる可能性もあり、また経済的負担も大きくなります。
近年では糖尿病薬は種類も増え治療の選択肢が多くなってきました。これにより現在の病状にあった薬の組み合わせを再検討することでインスリン量を減らすが可能になってきております。
当院での取り組みとして、インスリン治療を行われている患者様の負担軽減のため、ご自分で産生するインスリンの量などを測定したり、合併症や併存する他の疾患の程度を検討し、食事療法の最適化と日常取り入れやすい運動療法を再指導して、薬の最適化と合わせて少しでもインスリン減量が可能か?さらに内服薬への変更が可能か患者様とともに治療を進めております。
- 血糖値上昇、高脂血症/コレステロール値上昇、尿酸値上昇の指摘を受けられた方へ
健診、人間ドックにて血糖値上昇、高脂血症/コレステロール値上昇、尿酸値上昇の指摘を受けられた方へ、動脈硬化/血管年齢や頸動脈超音波検査にて精査をいたします。
- クリニックより患者の皆さまへ
健診結果で肥満や血糖値、コレステロール、中性脂肪、血圧で異常を指摘されたり、貧血や甲状腺の腫れを指摘された方に、当院では再検査や精密検査を行い、合併症の進行しないうちに治療に取りかかることをお勧めします。特に生活習慣病は、個別の栄養指導と運動療法で使用するお薬を最小限にとどめることもできます。当院では糖尿病専門医と専属の管理栄養士、また糖尿病療養指導士の資格を有する看護師が個々の患者様一人ひとりにあった個別の食事指導、療養指導をさせております。
- 腫瘍マーカーと甲状腺ホルモンの迅速検査について
2015年7/24から甲状腺機能、各種腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、AFP,CA125、Ca15-3、PSA)の測定も混雑状況はありますが採血から最短で約30分で当日報告可能となりました。健診等で甲状腺の腫れや精密検査を指摘された際に採血結果を待ってる間に甲状腺超音波検査とともに一度の来院で結果をご報告できます。ご希望の方には、お電話で空いてるお時間をご案内することも可能です。
- 採血患者様の待ち時間軽減について
2015年4月より採血患者様の待ち時間軽減のため、血液生化学検査機器をさらに追加いたしました。これにより同一時間帯に来院された患者様の検査待ち時間が大幅に短縮可能になりました。
- 末梢神経速度測定機器を導入しました
糖尿病性末梢神経障害の診断に末梢神経速度測定機器を京都府下で初導入し、神経障害の早期発見と評価に活用しています。
- 健診で異常値を指摘された方へ
健診、人間ドックで異常指摘された方、精密検査を指示された方へ、当院では可能な限り院内の迅速検査で再検査を行い精密検査をさせていただきます。特に糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、高血圧、肥満などの生活習慣病領域は当日に結果報告可能です。